去年5月ごろ ヨチヨチと庭に現れたクサガメ。その年に生まれた子カメみたいで可愛いので飼うことにしました。初めての冬眠が心配でしたが無事ゴールデンウィーク明けに目覚め現在に至るまで元気にしています。
懐くということはないようですが、慣れる感じはあって餌を食べたい時は水から顔を出します。
真夏は食欲がすごく食べたいだけ食べるという感じ。
大きな箱に水を入れ石や砂利を使いビオトープのようにしています。ウォーターマッシュルームを植えた小さな植木鉢も入れて、水位は子カメが泳げる深さと歩ける浅瀬も作っています。
懐くということはないようですが、慣れる感じはあって餌を食べたい時は水から顔を出します。
真夏は食欲がすごく食べたいだけ食べるという感じ。
大きな箱に水を入れ石や砂利を使いビオトープのようにしています。ウォーターマッシュルームを植えた小さな植木鉢も入れて、水位は子カメが泳げる深さと歩ける浅瀬も作っています。
そうすると面白いことに 割れた植木鉢のトンネルの中でじっとしていたり、水の中に入って泳いでいたり、昼間の暑い時間は画像のように植木鉢の中でお昼寝していたり甲羅干しをしていたり。
観察していると面白いものです。
観察していると面白いものです。
そうそう 名前ですが、クサガメ(多分)なので草介くんと名付けていますが、オスかメスかもよくわかりません。
今年二度目の夏。少し大きくなりました。生き物と付き合うのは楽しいですね。
今年二度目の夏。少し大きくなりました。生き物と付き合うのは楽しいですね。