お節句
お雛様を出しました。
年々少しづつ色褪せていきますが日本の伝統。やはり美しいです。


今年はハマグリ雛を作ってみました。
もっと小さい方がマドレーヌちゃんとのサイズ感がいいかなとシジミでもトライ。
ハマグリは作りやすいけれど、シジミはさすがに小さい、、、、!
絹地を重ねて折り返すのがやりにくい、厚みも出ます。
ピンセットと爪楊枝で格闘(笑。
男雛までは作る元気が無く女雛までですが、小さくなるととにかく可愛いですね。
ひな人形を飾る際の道具に貝桶がある理由がやっとわかった次第。桶の中には絵や装飾が施されたハマグリの貝殻が入れられてお嫁入りの際に婚家まで運ばれたそうです。

調べてみると幸せを祈る色々な意味があって興味深いものです。