自分にとっての分量

パソコンの動きが重くなって仕事にならない状態が続いていたためクリーンインストールしたことは以前書かせていただきました。
その後数日は調子が良かったのですが、またもや同じ症状が出ました。何をするにも時間がかかる、重い、強制終了と再起動、システム終了の繰り返しでうんざり。Macの起動音聞き飽きました(笑。
仕方なく再度クリーンインストールをしなおしたのが数日前のこと。パソコン本体のどこかが悪くなっているのかもしれないけれどわかりません。
HDDの空き容量は7割くらいだったので容量が圧迫していたとは考えられないし、アプリもデフォルト以外には仕事上必要なAdobeのappなどしか使っていないから調べてみたけれどメモリとも思えない。ですが素人がどう考えても原因は突き止められないのでわかる限りのことだけ試してみてダメだったら買い替えしかないかなと腹をくくりました。
パソコンは家の引越しと似ていて買い替え(引越し)は出来ればしたくない。何年も使っていればデータや設定のバックアップをして新しく移動させるのが案外と億劫になるものです。
クリーンインストールを繰り返したおかげでパソコン内のデータはほとんど外付HDDに保存したままにしてパソコン本体の中には今、必要なものだけにしました。そうしたらHDDの空き容量は9割(笑。
こうしておけば最悪パソコンが壊れて買い替えとなった時でも簡単です。

家の中のことと同じで あれもいる これもいるとモノ(データやアプリ)を置いてみても本当に必要なものってそれほど多くはないことを改めて気付かされます。
時折行っているアウトフィット制作の材料の見直しもしました。中途半端に残っている生地は処分したり可愛い生地などはドールサイズのパッチワーク用にきちんとカットして使えないサイズは処分。こういう見直し作業はとても重要です。
自分にとって適量はどのくらいか考え直すいい機会でした。