最初の頃はミシン糸の数も白や黒、ベージュなどしかなかったのに今はいろいろな色の糸が増えました。
加えてニット用の糸も。これらの収納に頭を悩ませていました。細かく仕切れる箱を使っていたこともありますがボビンから出てくる糸端がきれいに巻いておいても出てきて引き出しの中でもしゃもしゃ。
加えてニット用の糸も。これらの収納に頭を悩ませていました。細かく仕切れる箱を使っていたこともありますがボビンから出てくる糸端がきれいに巻いておいても出てきて引き出しの中でもしゃもしゃ。

ボタン類、レースや紐類は種類別に分けて整理。
その時に不用なものやカットして中途半端なサイズになって使いにくいものは処分。布類も同じく。引き出しの中は一旦全部出したら掃除しておきます。毎日使う場所は気持ちよくしておきたいもの、作業に移る際にもスムーズに動けます。ただあまり神経質に細かく整理はしていません。ざっくりとです。
家の中の掃除や整理も私の場合 ざっくり大雑把。だいたいきれいなら OKとしています。理由は神経質にやりすぎるとモチベーションが続かないから。ただし 「だいたいきれい」を毎日続けています。
そうすることで全体のバランスは取れるし不快な状況に陥ることはありません。