コーヒーミルは、以前はオランダで買ったアンティークの手回しを使っていましたが今ではカリタの電動タイプ。毎日のことになるとどうしても利便性を取ってしまいますね。
コーヒーグッズが大好きでコーヒーミルコレクションも結構数があるし、最近では目にかなうものがなくもう買うこともないだろうと思っていましたが、珍しく手に入れてしまいました。ステンレスと木で出来たシンプルなミル。古いものですが状態もよくしっかりした作りです。

フランス製のアンティークでメーカーはプジョー(Peugeot)。
プジョーといえば車ですが、コーヒーミルやペッパーミルの歯を作っていることでも有名で我が家のペッパーミルはプジョー製です。いつでも気持ち良くガリガリ弾けるので随分以前から使っています。こういう小さなところに長く使えるかどうかのポイントがあるのかもしれませんね。
・・・書いていてふと思ったのですが、小さなところ 気がつきにくいところ そういった見えにくい箇所をきちんとしたものにする 手作りだったら丁寧に作るなどで仕上がりや使い勝手がよくなるだろうなと。コーヒーミルを久しぶりに購入したことで新たに思うことありでした。つい忘れてしまいがちな大切なこと。

普段の生活の中に教えというものはあるものだと思いました。