ドール服のクローゼット
お客様からお尋ねがありました。アウトフィットはどのようにしまっておられますか? と。
私も他の方はどのように収納されているのか気になっていました。
ハンガーを使うのであれば、細いポールか紐などを棚などに張ってお洋服を引っ掛ける収納方式になりますね。
私の場合は、ショップ用のアウトフィットは透明ビニール袋に入れて無印良品の蓋つき透明ボックス3個に仕分けして(洋服、和服、制作途中及び生地類等)収納しています。
ハンガーにかけて一覧で見ることができるようにしたいところですがショップ用は汚れやホコリを防ぐためこのようにしています。

我が家の子用のアウトフィットはクローゼットの引き出しに箱を入れその中に。手前にお人形たち、後ろの箱にお洋服を収納しています。

お友達人形の上の段にはマドレーヌちゃんがいます。待機中はこのようにベージュ系のお洋服を着せています。
アウトフィットを作っている時や、イメージを考えている時はハンガーやトルソ(100円ショップ・セリアで見つけたのがジャストサイズ♪)に洋服を着せ作業しているデスクに置いています。
我が家の子たち用に何かいい方法がないかと考えているのですがいつもはお人形たちを外へ出さないためクローゼットの引き出し収納が今のところベストなんですよね。
外に飾るやり方にすれば、もう少しポジティブな収納ができるかな。
今作りたいと考えているのはハンガースタンドです。5着程度かけられるくらいの。さりげなくお部屋のどこかにおける感じのものを思案中。
ショップでお買い求めいただいたお客様には手作りの小さなハンガーをアウトフィット1枚につきひとつプレゼントさせていただいています。ヒノキの木材を切ってショップロゴを焼印で入れたもので、簡単な作りです。ヒートンのサイズを今のものよりワンサイズ大きめにしようかと考えているところです。
掛けるバーが細ければいいのですが、もう少しゆとりがあったほうがバーの太さが選べるので。