人形用の着物や洋服
お人形のアウトフィット作りにはまってしまい小さな手作りショップを立ち上げました。
ネットで偶然見つけたこの子の顔にビビッときてうちの子にしたのですがなにぶん廃盤になっているお人形なので参考になる情報も少ないですね。
マドレーヌちゃんって意外と手足が大きくてしっかりしているのでぴったりに作りすぎて腕の付け根のところがきちきちだったり 手先が通らなかったり。
子供の頃、紙の上にお人形を寝かせて鉛筆で形を取って下手ながらお洋服を作ったなあ〜(何年前だ? 遠い目、、、笑)。
結局 不要な布をあてがって縫う 着せてみる。
きついところ ゆるすぎるところを調整する。
なんだ 子供の頃と同じことしていて進歩していない気もします。(汗:笑
形は人形用に略するよりは 人間になるべく近いパーツのお洋服の方が脱がせたときもきれいかな。
なので着物も一部は一体化させた方が着せるのには楽だとわかっているのですが(例えば帯と帯揚げ、帯締めをひとつにするとか)すべて別々単品制作です。
帯揚げや帯締めを変えたりして楽しめるからというのも大きな理由です。おくみもあった方が着せた時きれいですしね。
ジグザグ、ロック機能のないミシンなので二度縫いで縫い代を補強したり手縫の箇所もあります。
そういうわけで至らない点もあるかと思いますが、改めてよろしくお願いします。